老後の生活、公的年金以外の準備は整っていますか?
老後の生活、公的年金以外の準備は整っていますか?

少子化・高齢化社会を迎え、世代間扶養で成り立っていた

日本の年金制度は今後どうなっていくのでしょうか。

確定拠出年金(日本版401k)など、政府は公的年金だけに頼らず

「じぶん年金」を積立てていくことを支援する方針へシフトしました。

「じぶん年金」づくりをお手伝い
「じぶん年金」づくりをお手伝い

「みらいのお金の検査」では、

ねんきん定期便をもとにいくら年金がもらえる見込みなのかを算出し、

老後の生活費との不足部分=「じぶん年金」作りの診断・処方をいたします。

受診料 無料
受診料 無料

※お一人様一回限り

お客様の声
お客様の声

「減らすスピードを遅くする」というのは目からウロコ。60代 男性 60歳でリタイアし、退職金でマンションのローンは返済しました。住居費はかからなくなりましたが、今後のことを考えるとやはり不安でした。相談はとても和やかな雰囲気で緊張せず、いろいろなお話ができました。「減らすスピードを遅くする」という話には目から鱗で、増やすことばかりの話より、とても現実に即していると感じました。今後もコンサルティングをしていただきながら、金融経済のことも勉強して行きたいと思っています。
「減らすスピードを遅くする」というのは目からウロコ。60代 男性 60歳でリタイアし、退職金でマンションのローンは返済しました。住居費はかからなくなりましたが、今後のことを考えるとやはり不安でした。相談はとても和やかな雰囲気で緊張せず、いろいろなお話ができました。「減らすスピードを遅くする」という話には目から鱗で、増やすことばかりの話より、とても現実に即していると感じました。今後もコンサルティングをしていただきながら、金融経済のことも勉強して行きたいと思っています。

ご相談の流れ
ご相談の流れ

お申込み(ご予約)
ご予約フォームもしくはお電話にてご相談ください。
担当コンサルタント
からご連絡
診断日、診断時間の確認をさせていただきます。
※応募者多数の場合は、お申込みいただいたご希望日時から変更させていただく場合があります。
ご案内送付
問診票(ヒアリングシート)をお届けします。
問診票への記入
問診票(ヒアリングシート)は診断日までにご記入いただき、当日ご持参いただきます。
※ご記入いただける範囲で結構です。
診断・処方
ねんきん定期便・問診票をもとに、試算ソフトへ入力し、お客様の年金がいくらもらえる見込みなのかを診断します。出力された結果を基に現状分析・将来への備えなど約2時間のご面談をいたします。

ご持参いただきたいもの

年金手帳

TOP